2016/02/15

ユッチーの思い出④

そして1年後やっとユッチーに会いに広島安佐動物公園に行くことが出来た。

13092702
2013年9月 木箱の中で寝ているユッチー

13091601
かわいい懐かしい顔がそこにあった。

13092710
こっちに来たばかりの頃はファミリーパークに来た当時のように
隅っこに隠れたり人前でドジョウを食べられなかったらしい。
やっぱり不安だったよね。

13092707
でもこの時はもうだいぶ慣れていたようでドジョウもこのようにむしゃむしゃ

13092705_3
ユウはとっても穏やかで優しいし慣れるのも早かったんだろうな。
仲良く同じ寝床で寝てるのを見て安心した。

そしてさらに1年後

Asa14091727
ユッチーとユウの間にリオちゃんという子供が5月産まれていた。

14091704
14091705
2014年9月 まるで双子のようなユッチーとリオちゃん


14091703_2
あんなに欲張りだったユッチーがリオちゃんにドジョウを捕って食べさせていて
しっかりとお母さんしている姿がなんだか不思議だった。

14091751
14091710
家族みんなで仲良く遊ぶ様子

14091708
ユウとずっとじゃれあったりとても楽しそう。

安佐での暮らしはすっかり慣れた様子だったし
とにかくユッチーが幸せそうだったのが本当に嬉しかった。
その後もユッチーが楽しく過ごしている様子を聞いたり
写真を見たりして、また会いに行ける日を楽しみにしていたのに・・・

------------------------------------------------------------

2016年2月5日 ユッチー永眠。
まさかこんなに早く天国に行くことになるとは思わなかった。
いつかは来る日だとわかっていてもやっぱり悲しいよ。
もう会えないなんて寂しすぎる。

ただ私はスイミーの時のユッチーの落ち込んだあの姿を知っているし
ユッチーにはもう二度とあんなに辛い出来事が
起こらないで欲しいとはずっと思っていた。
ユッチーにまたあんな悲しい思いさせたくなかった。
もちろん病気で苦しかったとは思う。
それでも大好きなユウがずっといてくれて、ユッチーは幸せなまま天国に
旅立ったのではないかな。
なので今はユウが落ち込んでいないか心配・・・ユウ本当にありがとうね。
リオちゃんも元気でいてくれますように。

ユッチーを愛してくれた全ての皆様に感謝を。

14091707

そしてユッチー 数えきれないたくさんの思い出をどうもありがとう。
大好きなユッチー ずっとずっと忘れない。

昔のブログには今までの思い出がたくさん詰まっているので
よかったら見てみて下さい。

2006~2010年 スイミーとユッチー
 http://lovinson.cocolog-nifty.com/ami/archives.html

2010~2014年 ユッチー
 http://lovinson.cocolog-nifty.com/lutralutra/archives.html

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ユッチーの思い出③

11020502
2011年2 氷の上で眠るユッチー 後ろ姿はまるでたわしのよう。

11060501_2
11060502_2
2011年6月 切り株で休むユッチー 声をかけると手を上げて挨拶してくれた

11080601
11080602
2011年8月 アイドル顔のユッチー 
こんな女の子らしい表情もする。本当かわいい。

12032001
白いムギュが美しい

12042901_3
2012年4月 切り株の上で眠るユッチー

12063001
12063002
2012年7月 パイプの中で眠るユッチー 無防備(笑)

ユッチーがひとりになってから2年半。
そんな生活にもすっかり慣れて平和な毎日を送っていたある日のこと。
ファミリーパークに新しいカワウソがやってくるという話が飛び込んできた。
私はてっきりユッチーのお婿さんが来てくれるのだと喜んでいたけど
同じユーラシアでも亜種が違うカワウソなので、ユッチーとは繁殖が
出来ないとのこと。
そしてユッチーも繁殖目的のために違う動物園に移動することが決定した。

12092201
2012年9月 
ファミリーパークで最後に見たユッチー

こんなに安心しきった寝顔を見ていたら慣れない環境にまた連れて行かれるのが
心配でたまらなかったし、私も寂しくて仕方なかった。

行先はスイミーの故郷、広島安佐動物公園。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ユッチーの思い出②

2010年2月21日大好きなスイミーが天国に行ってしまった。
あんなに悲しかった日はない。

10021304
(これは私が撮った最後のスイミー写真)

その翌日私はユッチーが心配で様子を見に行った。
それでも能天気にドジョウ食べてんじゃないかな!?
なんて思いながらカワウソ舎に近づくと・・・

10022201
10022202
10022203
!!!

10022204
2010年2月22日
あのかわいいワガママおてんば娘とは思えない程の姿のユッチーがそこにいた。
泣きはらしたように小さくなった目、そのまわりは真っ黒になってしまって
時々空の方を見つめたかと思うとガクンとうなだれ驚くほど落ち込んでいた。

飼育員さんの話によるとスイミーとユッチーの部屋に仕切られたアクリル板が
ユッチーの爪痕ですごいことになっていたらしい。
夜スイミーの異変を感じたユッチーが必死に助けようとしていたのかと思ったら
涙止まらなかった。スイミーだけじゃなくユッチーも一緒に苦しんでいたなんて、
こんな姿になってしまうなんて、どんなに辛かっただろうか。
私も悲しくてしょうがなかったけど、ユッチーがかわいそうでかわいそうで
守ってあげなくちゃって思ったし、一緒に乗り越えていこうねとユッチーと
自分自身を励ました。

10022701
10022702
それから5日後 まだ寂しそうな表情。

10031401_2
2010年3月 少しかわいい表情を見せてくれた

10042502_2
10042503_2
2010年4月 大あくび 昔のユッチーが戻ってきてくれたようだ

10042504_2
10042505_2
桜カワウソユッチー

10062502_3
2010年6月 おっさん化(笑)

10082801
10082802
2010年8月 ドジョウを美味しそうに食べるユッチー

10082803
あー美味しかった!

完全に元気を取り戻したかな?
やっぱりユッチーは欲張りでおてんばじゃなくちゃ!

10101102
2010年10月 お気に入りの石を運ぶユッチー
お腹が空くとこの石でアクリル板をコンコンと叩いてドジョウ催促。

10101101
おトイレ姿もかわいい

こうやって元気を取り戻していくユッチー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ユッチーの思い出①

ユッチーが2016年2月5日突然天国に行ってしまった。肺炎だったそう。
2013年に広島に行ってからは2回しか会えなかったけど
ユウとの間にリオちゃんというかわいい子供が産まれ、育て
仲良く楽しそうに暮らしている姿をいろんな方の写真や動画で
見ながら安心していたのに・・・
スイミーの分までもっともっと元気で居て欲しかった。
もう会えないなんて本当に悲しい・・・

-------------------------------------------------------------

たくさんのユッチーの思い出

06122401
2006年12月 富山市ファミリーパークにスイミーのお嫁さんとして
やってきたユッチー この時はまだ1歳。
新しい環境に慣れずに最初の頃はよく震えていた。
ドジョウも上手に捕れなくて、人前では恥ずかしいのか
誰もいなくなるとこっそり食べてるような子だった。

07012101
07060301
2007年6月 少しずつこっちの環境にも慣れてきて、自分の落ち着く場所を
見つけたり、スイミーのお気に入りの穴も使うようになった。

08031601
2008年3月。アジを食べるユッチー
人前でも食べられるようになったね。

08082301
2008年8月。スイミーとの同居開始。お互い警戒してまだこの距離感。

08090801
08111501
2008年11月 水の中でじゃれあったり切り株の上にも一緒に乗るように。

09012401
2009年1月 雪の中で立つユッチー

09051601
09051001_2
2009年5月 とても仲良し スイミー大きいね。

09070401
ユッチーはスイミーがトイレに行くとすぐついてくる

09070402
そして見る(笑)
スイミーちょっと困ってたな。


09072001
2009年7月美味しそうにうなぎを食べるユッチー

09122601
09122602
2009年12月 雪穴の中のスイミーとユッチー
寒かったけどこの姿を見ただけで心が温かくなった日。

10010902
10010903
10011101
10011102
2010年1月 雪の中のスタンディングユッチーは最強にかわいい。


10020701
このスイミーとユッチーの後ろ姿はたまらなく好き。

10021301
10021302
雪の中でアジを食べるユッチー
飼育員さんがアジを2匹投げ入れても、どっちもユッチーがゲットして
一匹を食べながらもう一匹は足で押さえ続けスイミーには絶対譲らない
という完全なワガママおてんば娘になっていた。
来た当時のあのおとなしかったユッチーは何処へ(笑)
そんなユッチーにスイミーはちょっとビックリしたような表情をしながら
しょうがないなぁという感じでいつも諦めていた。

10011701
スイミーが昼寝をしているとかまってくるツンデレユッチー

こんなスイミーとユッチーの子供をずっと期待していたけど
ユッチーがどうしてもフルルルと怒って拒否してしまう。
それでも頑張っていけばいいのにスイミーは怒られると
アジの時と同様すぐ諦めちゃってたからな。
スイミーは優しすぎるというかなんというか・・・

そしてあの日がやってきてしまった。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014/11/19

癒やしのユウ

見ているだけで癒されるユウのくつろぐ姿

Asa14091704_2
Yuu01_2
仰向けでお昼寝中のユウ
この姿本当にたまらない!

Asa14091709_2
Img_0266_2
ムギュを両手で挟み寝!

Asa14091717_3
Asa14091718_2
カッパのような頭も愛しい。

Asa14091719_2
愛してしまいそうな硝子越しの輝き?

Asa14091728_3
人間でいえば軽く100歳を超える長老なのにこのかわいさ
スイミーを一番感じることが出来る穏やかで美しきカワウソ
ユッチーを優しく受け入れて幸せにしてくれて本当にありがとう。
まだまだ元気でいて欲しい。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2014/11/16

かわいすぎるリオちゃん

Asa14091713_3
こんにちは!

Asa14091742_2
かくれんぼしてるのかな

Asa14091720_2
Asa14091723_2
今度は筒の中に

Asa14091733_3
Asa14091730_2
Asa14091731_2
か、かわいい・・・

Asa14091734_5
ひとり遊びに飽きたのか突然ぴゃぁぁぁぁぁ

Asa14091738_5
おかあさーーーーん!ユッチーを呼ぶリオちゃん

Asa14091738_6
ユッチーのこと大好きみたいね(笑)

Asa14091708_5
かわいすぎるよリオちゃん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/15

ユッチーとリオちゃん

Asa14091743_3
Yuttirio01_4
双子のようなユッチー(奥)とリオちゃん(手前)

Asa14091715_5
Asa14091739_3
ユッチーにべったりリオちゃん

Hijige2
肘毛かわいい

Hijige
仰向け肘毛!

Asa14091737_6
Asa14091735_3
後ろの方からカメラ目線を送るリオちゃん

Asa14091736_2
スタンディングユッチー
お母さんカッコいい!って思ってるのかな?

Asa14091746_2
Asa14091745_2
小さい頃は今のリオちゃんのように甘えていたユッチーも立派なお母さんに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/11/13

1年ぶりの安佐動物公園

1年前、次に安佐動物公園に行く時には家族が増えているといいなと
書いていたのだけどその願いが叶うことに!
今年5月ユッチーとユウとの間に女の子(リオちゃん)が産まれたのだ!
9月に会いに行くことが出来たのでその時の写真をいくつか紹介。

Asa14091732_4
Asa14091707_2
これがリオちゃん!めちゃめちゃかわいい!!

Yuttirio02_3
あのおてんば欲張りユッチーがちゃんとお母さん出来てるのか心配だったけど
しっかり育てているようでなんとも不思議な気持ちに(笑)

Yuuyuttirio02_5
Asa14091705_3
お昼寝中のユウに近づこうとするユッチーとリオちゃん

Asa14091701_6
Asa14091714_3
Asa14091712_3
水の中で戯れるユウとユッチー
仲間に入りたそうな水中のリオちゃん(なんだかカエルっぽい)

Asa14091725_3
Asa17091738_2
お父さんについていこう!

Asa14091726_3
下からガン見(笑)

Asa14091710_2
ドジョウを食べるリオちゃん

Asa14091711_2
Asa14091749
んまんま!

Asa14091721_2
あ、鼻にドジョウが!

Asa14091702_3
Asa14091703_3
奥にいる仰向けでくつろぐユウがなんともいえない

Asa14091744_2
しばらくするとこっちに気付く。あ、どうも!

Asa14091751
ユウは相変わらずのんびりしていて癒されるし
リオちゃんはビックリするほどかわいいし
ユッチーにこんな素敵な家族が出来て本当に良かった。
これからもみんな仲良く元気に暮らせますように。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/10/19

タロウ&モコいろいろ写真

Asa13092733
タロウのムギュ自慢

Asa13092712_3
優しい表情のモコ

Asa13092734
何か気になるスタンディングタロウ

Asa13092715
スタンディングモコ

Asa13092738
白ムギュが美しすぎるタロウ

Asa13092717_2
横顔もかわいいモコ

Asa13092735_2 Asa13092740_2
Asa13092741_2
Asa13092742_2
かくれんぼ遊びを繰り返すタロウ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/10/15

クネゴロモコちゃん

Asa13092718

Asa13092719

Asa13092720

Asa13092721

Asa13092722
モコちゃん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«退屈モコちゃんとねむねむタロウ