お知らせ
このままここで続きを書いていこうかとも思いましたが
スイミーの姿がどんどん見えなくなっていってしまうのが
寂しくてたまらないので別の場所を作ることにしました。
・・・って、ほとんどタイトル変わりませんがヽ(´∞`)ノ
こちらでカワウソのユッチーの様子を楽しんでいただけたらと思います。
| 固定リンク
このままここで続きを書いていこうかとも思いましたが
スイミーの姿がどんどん見えなくなっていってしまうのが
寂しくてたまらないので別の場所を作ることにしました。
・・・って、ほとんどタイトル変わりませんがヽ(´∞`)ノ
こちらでカワウソのユッチーの様子を楽しんでいただけたらと思います。
| 固定リンク
たくさんのメッセージありがとうございます。
スイミーがこんなにもみんなに愛されていたんだと本当に嬉しく思いました。
「スイミーのムギュには幸せが詰まっている」とよく私は言っていましたが
もしかしたらこんな風に愛を感じた分だけ、大きくなっているのかも?
今度出会う時はますます立派なムギュになってるかもしれません。
ブログの写真を最近アップしていたサイズ↑に少し直しました。
2009年~の記事は、以前よりは見やすくなっているかと思うのですが
どうでしょう?あまり違いわからないかな?
スイミーに会いたい!そう思った時に見に来てもらえたらと思います。
| 固定リンク | コメント (7) | トラックバック (0)
私の大好きな大好きなカワウソのスイミーが
突然、天国に行ってしまった。21日の朝に・・・
腹腔内の出血を起こしたみたい。
毎年の検診でも腎臓が悪いとは聞いていたし
心のどこかでいつも不安はあった。覚悟もしていたつもり。
それでもやっぱりそれが現実になってしまうと
ショックが大きい。辛すぎる。
食欲も旺盛で、ずっと元気な姿見せてくれてたから
このまま大丈夫かも!と思っていたんだけど。
スイミーの思い出がありすぎて涙が止まんないよ。
いつも私を笑顔にしてくれて、癒してくれて、
時には魔法をかけてくれたこともあったスイミー。
幸せがいっぱい詰まっている大きなムギュ、小さな丸い耳、
ちょっと離れたまんまるな目、美しすぎるツートンカラーの毛、
長くて先端の部分がかわいすぎるしっぽ、ドジョウやアジを
嬉しそうに食べる姿、たまにちらっと見える桜色の舌、
あくびした後のなんとも言えない表情、穴に入る前にブルブルっと
体を震わせるところ、お気に入りの葉っぱのためには高い所にも
登るところ、寝心地を何度も確かめながら集めた葉っぱで寝床を
作るところ、草の上でクネクネゴロゴロしてるところ、ゴキゲンな時は
水の中で3回転してくれるところ・・・どんな姿も愛しくてたまらなかった。
優しくて穏やかで、食いしん坊のスイミーが本当に大好きだった。
もう会えないと思ったら悲しくてたまんないよ。
ユッチーも突然一人になってしまって寂しいだろうね。
出来ることならスイミーがお父さんになるところを見たかったな。
スイミーとユッチーの子供かわいかっただろうな。
ああ、スイミーがもういないなんて信じられないよ。
今どうしてるかな。そっちで楽しくしてるといいな。
スイミーが幸せそうにしてるのが私の幸せだったから。
私の泣き顔をムギュっとした顔で、不思議そうに見ているかな?
そんなこと気にもせずに、ドジョウに夢中かな?だったらいいな。
スイミーには本当にいっぱいいっぱい元気と幸せをもらった。
ありがとうスイミー。大好きだよ。これからもずっとずっと!
でもダメだ、どうしても涙が止まらない・・・
| 固定リンク | コメント (16) | トラックバック (0)
カワウソのスイミー
こっちを向いたかと思うと
どんどん近づいてきて
目の前にー!あまりの近さにピンぼけになっちゃったよ!
見つめられてドキドキ!スイミー大好きすぎる。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
カワウソのユッチー アジをムシャムシャ
ユッチーのこの哀愁ただよう立ち姿はたまんない。
だーるまさんが
こーろんだ
と、遊んでいるかのよう。
こんなユッチーの様子を見ていても、すごく楽しいんだよな。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
カワウソのスイミー
雪と木の陰に、頭隠してムギュ隠さず。
水槽と水槽をつなぐパイプの途中で上ムギュ。
雪の上で。おなじみのムギュ顔。
ちょっと違う角度から見るムギュ。
居眠りムギュアップ。
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
前回の記事のコメント欄にも書いているのだけど
ファミリーパークのカワウソ舎は、アクリル板で囲まれていて
写真を撮る時はアクリル板越しになってしまい、正直撮りにくい。
雨の日は水滴がひどいし、結露で曇ってほとんど見えなかったり
天気がいい時はいい時で、反射してやっぱりうまく撮れなかったり・・・
アクリル板がキレイな状態で、曇りの時が一番撮りやすいかな。
そしていつも姿を見ることが出来るかといえば、そうでもなく
穴の中や遠くの草むら部分で寝ていて、全然見えなかったりと
実は写真を撮ることは苦労すること多いのだ!
だから動物のドキュメント番組なんかを見てると
撮影にどれだけの苦労をしたんだろうって、いつも思う。
私の場合は本当にスイミーへの愛と根性のみで撮ってる!
これはカワウソのスイミーのスタンディング写真。
これも顔の部分が反射してなければもっといい写真なのになぁ。
でもかわいいからアップしちゃう!
前回コメントいただいた熊谷さんの「熊谷さとしのフィールドニュース!!」にも
スイミーのことが書かれているので、ぜひぜひ見てみてね!
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
カワウソ舎の雪もほとんどなくなっていたのに
ここ数日の大雪でまたまたすごい状態に!
これじゃスイミー達は外に出ていないかな?と思ったら
おっ!雪の上に足跡としっぽ跡発見!
ということで、どこにいるんだろう?と探していたら
いつもの穴の近くにユッチーがひょっこり姿を現した。
雪の下にトンネルを作っているようで、突然出てくるのだ!
しばらくすると、雪の間から顔が!この白くて立派なムギュ。
やったー!スイミーも姿を見せてくれた!
雪をかき分けながらあちこち走り回るスイミーとユッチー
雪を手で集めるスイミー
そして雪を食べるスイミー
飼育員さんの様子を伺うスイミーとユッチー
こうやって見るとスイミー大きい!
後ろ頭がかわいい。
と、いろんな姿を見せてくれたスイミーとユッチー。
今日もとっても楽しい時間を過ごせたよ。
カワウソ舎の前にいると、夢中で寒さも忘れてるんだよなぁ。
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
今日もカワウソのスイミーとユッチーに会ってきた。
雨が降りそうな感じだったのに、ファミリーパークに近づくにつれ
どんどんと日が照ってきて青空に!たまにこういうことがあるので
私はそれを「スイミー晴れ」と呼んでいる。いいことが起こる予感!
カワウソ舎の穴の中はさらに葉っぱが増えていて、穴の前にも
かなり大きな枝が!あぁ、運んでる姿見たかったなぁ。
よく見ると中にスイミーがいて、こっちをじっと見てる。
ユッチーは草むらにいて、かなり眠そうな感じで大あくび。
飼育員さんの気配に穴から(枝の間から?)顔を出すスイミー
そして飼育員さんに近づいていったけど
その人はカワウソ担当の飼育員さんじゃないよー!
でもその後にカワウソ担当の飼育員さんが
サービスでアジを投げ入れてくれた。
いつもはユッチーが最初にゲットするのだけど
今日はスイミーがゲット!ユッチーが「やられた!」って顔してる(笑)
すごい勢いでアジを食べるスイミー
食べ終わると、こっちを向いて満足顔!
この後、ドジョウ入りのペットボトルも入れてもらって
今日はとってもラッキーなスイミーとユッチー
私にとっても幸せなひとときだったよ。
スイミー晴れ万歳!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント